沖縄で車のボディーコーティング、UVカットフィルム、キズ・ヘコミ修理は感動のカーケアショップザップスへ!

住宅用 遮熱フィルムの選び方① 環境技術実証事業 / 2011年09月08日

Kitanaha店通信 http://www.zaps-net.com/

今日は、施工枚数も12枚と少なかったので一人施工の為、完了写真だけをアップします。
今回施工させていただいたお客様もサマザマな遮熱対策を実施して、遮熱フィルムにたどりつきました。

よしずは・・・片付け大変だし
遮光カーテンは・・・部屋が真っ暗になるし
TVの節電対策特集で知ったそうです

施工後は、こんな感じです
ソーラーガード スターリング40黄色の枠内に施工しています。
この日は、日差しの弱い日でしたが、上部の窓比べると、遮光しているのが一目でわかりますね!
緑が自然な色合いで見えながら、サングラスの中にいるように感じます。

室内からの景観
住宅用 遮熱フィルムの選び方① 環境技術実証事業


施工後の外観は、こんな感じです
住宅用 遮熱フィルムの選び方① 環境技術実証事業

鏡のようになっていますが、ギラギラいやらしくないですね。低反射でキレイな外観に仕上がるのが、
このメーカーの特徴です。
 台風時の飛来物によるガラス飛散を緩和する効果もあります

こういった住宅用の遮熱フィルムは、環境省が同じ条件で測ったデータがあり、それを比べれば
期待できる遮熱効果はすぐにわかります。
 検討中の方は、フィルムの品番を教えていただければ、ザップスで比較表を出すこともできますし、

環境省のこのページでだれでも閲覧できます 
 環境省 環境技術実証事業 [ヒートアイランド対策技術分野]-[建築物外皮による空調負荷低減等技術]
 http://www.env.go.jp/policy/etv/s05_c1.html

上記ページの説明は、またこんど・・・②へ続く・・・

今日は、なでしこガンバレー

記事:Higachin


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

↑↑↑↑↑↑『人気ブログランキング』参加してま〜す↑↑↑↑↑↑

「ポチッ!」と、応援よろしくね♥
今日は「自動車ブログランキングの「車整備・修理」部門
何位に入っているかな 



同じカテゴリー(建物用 UV遮熱フィルム)の記事
暑さ対策
暑さ対策(2013-12-25 19:19)

リフォーム
リフォーム(2012-04-06 20:56)

今日の仕事
今日の仕事(2012-03-02 22:09)

建物
建物(2011-11-12 20:12)


Posted by ザップスのカーコーティングブログ at 19:39│Comments(0)建物用 UV遮熱フィルム
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。